
そしてMPUは日立の究極の究極8ビットMPUHD63C09Eに換装しています。
モニタディスプレイは長残光型のC14-2190A、フロッピーディスクドライブはMP-3560、データカセットTRQ-1500と、中間にインターフェースを改造した98マウスを接続しています。
プリンターは熱転写式漢字プリンターのMPP-1060を繋げています。熱転写なのでインクリボンテープカセットが必要なのですが、感熱ロール紙を使ってインクリボンテープを消費せずに印刷していました。
相当本体も周辺機器もくたびれていまして、FDDはドライブ0がディスクの出し入れがうまくできなくなってしまったため、バラしてドライブ1と入れ替えて、なんとか動かしています。しかも最近はL3モードに切り替えることがスムーズにできなくなってきています。
一般的にキーボードケーブルがボロボロになってしまうというS1ですが、自分のキーボードもケーブルがボロボロで本当にヤバイ状態です。
0 件のコメント:
コメントを投稿